橘町立安下庄小学校秋分校(2008年7月撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
||
県道4号線から少し山の方へ入ったところにありました。 | 赤い屋根が青空や緑の山に栄えてきれいです。現在「秋公民館・老人憩いの家」として使われているようです。 | トイレと倉庫だったのでしょう。しかし、トイレは使われていないようです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
門柱が右側しかないと思ったら、1本倒れていました。 | ちょっと小さめですが銀杏の木です。学校のシンボルだったのかもしれません。 | 「空組若蓮中」と刻まれた掲揚台です。反対側に「明治廿二年八月建之」と刻まれていました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ブランコです。後ろは桜の木です。春には地元の人がたくさん花見をするのでしょう。 | 校舎から倉庫に行く渡り廊下です。学校ではよく見かけます。 | 校舎裏側に手押しポンプの井戸がありました。 |
1969年(S44) 廃校