周防大島町(旧大島町)立屋代小学校(2011年7月撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
||
現在では、どこかの会社の資材置き場になっているようです。 | 校内に巣箱がありました。 | 1981年(S56)に建てられた校舎建築記念碑です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
おそらく閉校記念の碑でしょう。後ろの確認を忘れていました。 | 螺旋階段がありました。珍しいと思います。 | 無造作に捨てられた遊具です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
池です。たくさんの魚たちが泳いでいたのでしょう。 | 「一投入魂」と書かれています。珍しいと思います。 | 太い幹のそばから新しい木が育っています。命の強さを感じます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
講堂です。 | 入り口が開いていたので、ちょっと失礼しました。たいへん懐かしい雰囲気に感動しました。 | 自分が小学生の頃の講堂がこんな感じでした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
講堂は木造です。後ろの校舎は、いろいろな歴史民俗資料などが置かれていました。この木造の講堂を大切に残しておいてもらいたいと思います。 |
2010年(H22)廃校