周東町立檜余地小学校(2006年9月撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
||
旧周東町西長野からR376を通って行きました。半分だけ木造校舎が残っていました。めずらしい風景です。 | 木造校舎の青色は現役時代からの物でしょうか。 | 正門にはまだくっきりと校名が残っていました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
「心」と刻まれた百周年記念碑です。1979年(S54)に建てられています。 | 閉校記念碑です。1988年(S63)に建てられています。 | グランドの隅にあった大きなもみじの木です。学校のシンボルだったのかもしれません。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
懐かしさを感じます。スピーカーや錆びついたベル、無造作に捨てられた朝礼台です。 |
1879年(M12) 開校
1988年(S63) 閉校