岩国市立六呂師小中学校(2006年8月撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
||
木造校舎が残っていました。廃校後、キャンプなどにも使われていたようです。(地元の方のお話) | 中学校の校舎です。 | 小学校の校舎です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
小学校の校舎に掲げられていた表札です。たぶん職員室など、小中一緒だったのでしょう。 | 中学校と小学校の校門です。入り口の両側にありました。地元の方が、撮りやすいようにと草を刈ってくれました。 |
![]() |
![]() |
|
びっくりしました。「上腕骨」などのシールが貼られていた骨格模型でした。 | 歴史を感じます。かつては子どもたちが思いっきりバスケットをしていたのでしょう。 | |
![]() |
![]() |
|
校庭内にあったオブジェです。 | 木に覆われて何かわかりませんが、何かの碑がありました。おそらく小学校の百周年の碑だと思われます。 |
六呂師小学校
1892年(M25) 六呂師尋常小学校設立
1983年(S58) 休校
2005年(H17) 廃校
六呂師中学校
1947年(S22) 師木野村立師木野中学校六呂師分校 設立
1949年(S24) 師木野村立六呂師中学校として独立
1955年(S30) 市町村合併により、岩国市立六呂師中学校と改称
2011年(H23) 廃校
校舎は、小中ともに、2011年(H23)2月に解体されました。たいへん残念です。
解体後、再び訪ねて行きました。2011年7月 | ||
![]() |
![]() |
|
小学校校舎前の、木はそのまま残っていました。 | 新しい、廃校碑が建っていました。 | |
![]() |
![]() |
|
やはり、小学校の百周年記念碑でした。「誠実」と刻まれています。 | 解体作業中に出てきたようです。「24の瞳」と刻まれたタイムカプセルの埋没点を示すものです。「OPEN 1990.8.15」とあります。 |