下関市立豊北第三中学校(2007年11月撮影)
豊北町立阿川中学校?
![]() |
![]() |
![]() |
||
国道191号線、海水浴場も近くにあります。阿川小学校のすぐそばです。 | 校門にある表札です。 | 玄関に掲げられている表札です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
グランドから見た体育館です。 | 広〜いグランドの向こうにある校舎です。 | 閉校記念の碑です。「開校昭和39年4月1日、閉校平成18年3月31日卒業生3626名」と刻まれていました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
古い校舎です。「児童クラブ」と書いてあり、となりの小学校の学童保育みたいな物でしょうか。 | 中を覗くと、理科室のようでした。 | 中を覗くと、音楽室や技術室のようでした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
裏庭にありました。ちょっとした憩いの場だったのでしょう。 | ザクロの木がありました。日頃でも滅多に見ません。実がなっていました。 | 「開校五周年記念」「昭和二七年五月三日」と刻まれていました。おそらく阿川中時代の物と思われます。 |
2006年(H18) 閉校
※ 阿川中学校もこの地にあったと思われます。1955年(S30)に阿川村が豊北町に合併しています。ひょっとしたら阿川村立時代に廃校になったかもしれません。
第三中学校開校が1964年(S39)ならば「豊北町立阿川中学校」の時代があります。しかし、私の持っている資料では、1958年(S33)に第三中学校が存在しています。「開校昭和29年」と見間違えたのかもしれません。どなたか知っている方がおられましたら連絡をいただきたいと思います。
※ 1963年(S38)まで、阿川中学校でした。1964年(S39)に、神田中学校の一部と粟野中学校の一部と統合し、豊北第三中学校となる。
(メールで情報をいただきました。(2014年(H26)8月)