下関市(旧豊田町)立三豊小学校(2008年8月撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
||
県道34号線沿いにある、案内板です。昔の駅風に作ってあります。左の道に入っていきます。 | 道沿いに、鳥のトーテムポールがたくさんありました。 | 学校入り口です。広い駐車場になっています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
正門です。右側には、「三豊保育園」と刻まれた門があります。 | 手前の3つは何の碑かわかりません。1936年(S11)に建てられています。一番奥のは「三豊中学校」の閉校碑でした。 | 開校1100年記念碑です。校歌が刻まれています。1977年(S52)に建てられています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
「表彰碑」と刻まれています。 | 休校の石版です。8人の子ども達の名前が刻まれています。 | 玄関の表札です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
豊田湖畔の自然豊かな所にあります。野鳥の飼育など、自然愛護の教育が行われたのでしょう。丸太に子ども達が描いた鳥の絵がありました。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
「とりのはか」と刻まれています。 | 広い広いグランドです。 | 窓越しに覗くと、航空写真などがありました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
休校して、まだ月日が経っていません。再開校まで、何かに使われるのでしょうか。 |
1877年(M10) 開校
1977年(S52) 創立100周年記念
2008年(H20) 休校