徳山市立長穂中学校(2007年4月撮影)
![]() |
![]() |
![]() |
||
学校に行く途中、今でも看板が立ててありました。字は薄れています。 | 堂々たる校門が表札と同時に残されています。 | 校舎の左側にある体育館(講堂)です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
広いグランドの向こうにある平屋の校舎です。ここで学んだ人たちは心豊かに育ったと思います。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
校舎の裏側には、斜めの支えがありました。昔の校舎はこのような支えがよくありました。 | 技術室のようです。この向こうには家庭科室のような建物がありました。 | 「和」と刻まれたモニュメントです。創立30周年記念・昭和51年度卒業記念として建てられていました。 裏に7人の生徒の名前と担任の先生の名前が銅板レリーフで書かれていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
「希望」と刻まれたモニュメントです。何が描かれているのか、いつ作られたのか分かりませんでした。 | 草で覆われた焼却炉の煙突です。歴史を感じます。向こうに見えるのは教員住宅のような気がします。詳しくは分かりませんでした。 | タイヤとタイヤの間に無造作に捨てられたテニスネットのポールです。寂しさを感じます。 |
1947年(S22)5月 開校
2001年(H13)3月31日 閉校 向道中学校と統合し、現在、周南市立翔北中学校と改称