徳地町立柚木(ゆのき)小学校(2006年8月撮影)
山口市立柚野木(ゆのき)小学校 旧校舎
![]() |
![]() |
![]() |
||
国道沿いですが、山間の静かな所にありました。写真では見にくいですが、ちょっと変わった構造の校舎です。 | 校門は当然「柚野木小学校」となっています。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
1929年(S4)に建てられた当時の校門です。当時の村長・校長・助役・村会議員の名前がありました。 | 「希望」と刻まれた創立百周年記念の碑です。1975年(S50)に建てられています。 | 「追憶」と刻まれた柚木小学校閉校記念の碑です。校歌が書かれています。2003年(H15)に建てられています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
徳地町立柚野木小学校の開校記念樹です。 | 「あいさつざか」「がんばりざか」と言われる坂や石段です。子どもたちは、挨拶をよくし、体力もしっかり身につけたのでしょう。 |
![]() |
![]() |
|
いつ製作されたのかわかりません。 | 中央が鏡になっています。この鏡を見ながら歯磨きをしたのでしょう。 |
1875年(M08) 創立
2002年(H14) 徳地町立柚野小学校とこの柚木小学校とが統合し、徳地町立柚野木小学校となる。
2005年(H17) 市町村合併により、山口市立柚野木小学校となる。
2006年(H18) この地より約800m南に下った位置に新校舎が完成し移転する。